呼吸管理と人工呼吸機の取り扱い研修
- 新人教育担当
- 2017年6月17日
- 読了時間: 1分
更新日:2021年10月12日
新人看護師も入職して3ヵ月目に突入しました。
臨床の現場では、業務の幅が広がり、今まで以上に多忙な時間をすごしております。
今回の研修は、呼吸管理に関する内容で行いました。
今年は、昨年と内容を一部変更し、挿管チューブの固定や人工呼吸器を装着患者の体位変換時の注意点などの体験を行いました。
まさに、今直面している内容でもあったため、真剣なまなざしで講義を聞いておりました。
後半は、臨床工学技士の方が人工呼吸機の特徴や設定方法などの説明を行ってくれました。
各グループがくじ引きのように紙を引き、そこに書かれた設定を実際に行っておりました。(技士さんのアイディアです)
研修後アンケ-トでは、もう少し時間がほしかったとの意見もあり、即現場で活用できる内容であったと感じました。




